「結婚や出産などのライフイベントを経ても、キャリアをストップさせず働き続けたい」
そう考える女性はだんだんと増えてきました。
働く女性として、「きちんとしたキャリアを身につけたい」と考えることはとても素敵なことです。
しかし、どのようにキャリアを歩んでいけばよいのか悩む女性は少なくありません。
キャリアを伸ばしていくには、自分自身の能力や価値を高め続ける努力が必要。
今回は、女性がキャリアを大きく伸ばすために必要なこと、キャリアの歩み方についてまとめてみました。
女性がキャリアを大きく伸ばすために必要な5つのこと
遅かれ早かれ、働く女性なら誰しも「今の仕事をこのまま続けていいのかな」とキャリアについて悩むタイミングが訪れます。
女性は男性と違って、結婚や出産などのライフイベントがキャリアに及ぼす影響は大きく、さまざまな視点からキャリアについて考えることが大切です。
多くの選択肢があるなかで、「キャリアを伸ばし続けたい」と考えたときに必要な5つのことがあります。
1|どんな仕事でもすべて自分の将来のためになるという考えを持つ
会社に勤めて働いていると、仕事に悩んだり、行き詰まったり、時には自分のやりたくない業務を担当しなくてはならないこともありますよね。
やりたい仕事や理想からかけ離れていたとしても、「今自分がやっている仕事は将来の自分のためなんだ」という気持ちを持って取り組むことが大切です。
実際にやりたい仕事に取り組むようになったとき、「あの経験があるから今がある」と思えるよう、未来の自分のためにポジティブに努力を続けましょう。
2|尊敬できる「メンター」の存在を見つける
キャリアを伸ばす上で、仕事に悩んだとき自分に力をくれたり、励ましてくれたりするメンターの存在は欠かせません。
特に女性は男性に比べてキャリアに悩むことも多く、1人で解決するよりも相談できる存在がいるだけで心が楽になることもあります。
社内外を問わず、「あの人みたいになりたい」という尊敬できるメンターの存在を見つけてみましょう。
3|「一緒に働きたい」と思われるような存在になる
キャリアは、自分1人だけで伸ばすことはできません。
さまざまな人と一緒にプロジェクトを成し遂げたり、上司や部下との関わりを広げることで、自分のビジネススキルやヒューマンスキルを高めることができます。
1人で際立った能力を発揮するよりも、周囲を巻き込みチームで成果を出すことで、より社内での評価が上がる場合も。
社内外問わずさまざまな人と関わりを持つためにも、「一緒に働きたい」と思われるような存在を目指しましょう。
4|失敗を糧にできる力を身につける
「失敗は成功のもと」ということわざがあるように、失敗を糧に自分自身を成長させることのできる力を身につけましょう。
仕事でミスをしたり、思うように成果が出なかったりすることは誰にだってあります。
それを引きずるのか、次の成功のための学びに変えるのかは自分次第。
失敗体験の振り返りをきちんとおこない、そこから学びを得ることで、キャリアの可能性を広げることができます。
5|今だけでなく、常に中長期的な視点で物事を考える
キャリアを大きく伸ばしていくためには、ワークとライフのバランスを上手に保つ必要があります。
もしかすると、5年後、10年後、ライフイベントなどでキャリアがスローダウンすることもあるかもしれません。
そのときになって後悔しないためにも、未来をイメージした上で今どう動く必要があるのかという中長期的な視点を持つことが大切です。
女性のキャリアプランは定期的に見直した方がいい?!
女性に限らず、働く上で社会から求められるスキルは、ビジネスの形や働き方によって変化していきます。
テクノロジーの進化に伴い刻々と変化するビジネストレンドの中で、目指したいと思うキャリアビジョンが変わることもあるでしょう。
また、女性の場合は、出産や育児を希望する時、少なからず近未来のキャリアが左右されることもあり、思わぬタイミングでキャリアプランを再考しなくてはならない可能性もあります。
ぼんやりでもキャリアプランを描くなら、描いたものが変化する可能性を考え幅を持たせたり、定期的に見直しをしていくことも大切です。
最後に、キャリアプランを見直す際のポイントをご紹介します。
自分を客観的に評価してみよう
今の自分は何ができるのか、どのようなスキルがあるのかを客観的に評価してみましょう。
キャリアプランを見直すタイミングで、自分の武器となるスキルを再確認することで、目標とするキャリアまでの道すじを立てやすくなります。
今勤めている会社以外でも通用するスキルは身についているのか、同年代のビジネスパーソンと比べて自分はどの程度の働きをしているのかなど、客観的に考えることがポイントです。
新しい働き方を模索してみよう
キャリアプランを見直すタイミングで、働き方についても考え直してみましょう。
どこでどのような働き方をしたいのか、なるべく具体的に考えてみることがポイントです。
「今の仕事を続けたいけど在宅で働くのが理想」という場合は、勤務先に相談してみるのも良いでしょう。
前例がなくとも、働き方の多様化から認められる場合もあります。
今の働き方に縛られることなく、新しい働き方を模索し、キャリアを見直していきましょう。
キャリアに迷いがあるときは1人で悩まず周囲に相談を
「さまざまなことに興味があってどのようにキャリアを形成すればよいのかわからない」
「具体的なキャリアプランのイメージがつかない」
自分の将来のことを考えると不安になり、キャリアに迷いが出ることもあるかもしれません。
しかし、1人で悩んでいても不安は増大するばかりで、解決には向かわないもの。
メンターとなる存在や、同僚、キャリアのプロであるキャリアアドバイザーなど、周囲に相談してみましょう。
自分では思いもよらなかった考え方や、キャリアについてのヒントをもらえる可能性もあります。
思いつめて悩みすぎず、周囲を頼ることも、キャリアを伸ばすための大切なステップです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
女性がキャリアを大きく伸ばすために必要な5つのこと、キャリアを見直すポイントについてご紹介してきました。
人生100年時代と呼ばれる今、女性の働く力はさまざまな企業で求められています。
キラキラ、イキイキと働き続けるためにも、これからのキャリアを定期的に考えることは大切です。
働く女性にとって、この記事がキャリアについて考える良いきっかけとなれば幸いです。