転職活動の時、あなたはどのようにして会社選びのポイントを考えますか?
仕事内容はもちろん、年収や会社の将来性、福利厚生、人間関係、立地などチェックするポイントはたくさんありますよね。
ただ、外側からは会社の内部の事情が見えにくいため、
「入社してから理想と違っていた!」
「雰囲気が自分に合わなかった!」なんてことも。
そんなミスマッチを防ぐためにも、丁寧な会社選びは非常に大切です。
今回は、転職での会社選びの5つのポイント、雰囲気の良い職場の特徴、面接前後にチェックしたいポイントなど、転職活動前に一読してほしい情報をまとめました。
会社選びの5つのポイントって?
転職を考えた時、転職を希望する会社の実情は気になるところ。
しかしまずは、自分がどのような条件を優先するのか定めることからはじめてみましょう。
転職先の会社選びをいい加減にしてしまうと、転職自体を後悔することにもつながりかねません。
転職は会社選びが最重要。
転職後、自分にとって理想的な働き方ができることが1番ですよね。
まずは、基本的な会社選びの5つのポイントをご紹介します。
ポイント1|給与額と昇給規定はしっかりチェックしよう!
「今の会社よりも給与をアップしたい」という考えで転職をする方は少なくないのではないでしょうか。
ただ、給与についての質問はストレートに聞きづらかったりしますよね。
そんな時は、「目標を持って仕事に取り組みたいので」と前向きな理由をつけ、面接などで担当者に尋ねてみるのも1つの手です。
一般的に、求人広告やサイトに載っている給与は、「基本給」+「全員に支給される手当額」で、最低額の目安となっていることが多いです。
賞与が気になる場合は、昨年度の年収を確認してみましょう。
ポイント2|会社の経営状態を把握しておこう!
転職した会社が1年も経たずに倒産…なんてことになると、困り果ててしまいますよね。
安心して働いていくためにも、念のために基本的な財務情報には目をとおしておくようにしましょう。
インターネットでも簡単に確認することができます。
ポイント3|仕事量や残業時間は多すぎないか
働き方改革関連法によって残業は是正されつつありますが、実際働いてみると自分が考えているよりも仕事量や残業時間が多い可能性もあります。
職場見学や面接の際、実際に働いている人の様子をみてみましょう。
見学者に興味を持つ余裕もない、小走りで移動、昼休みも自席で作業をしているなどの様子があれば仕事量が多い可能性があります。
また、夜のオフィスを外から見てみるのも良いかもしれません。
夜遅くまで電気がついている場合、残業ありきの勤務体制になっているのかもしれません。
ポイント4|有給休暇はきちんと取得できるか
ワークライフバランスを重視する場合、有給休暇を取得しやすい環境であるかどうかは大切な問題ですよね。
ただ、有給休暇にこだわりすぎると、会社選びが難しくなる可能性もあります。
「どの程度休みがあるのか」を知りたいのであれば、まずは年間休日数を確認してみましょう。
その上で、有給休暇について質問したい場合は、「有給休暇取得の規定はありますか」など聞き方を工夫してみましょう。
ポイント5|職場の雰囲気は?自分にとって働きやすそうか
転職先の会社を選ぶ上で、自分にとって働きやすそうか、雰囲気は合いそうかどうかなど非常に大切な問題ですよね。
実際の職場を見学したり、面接時では担当者以外の社員の応対が気持ちよいかどうかも観察してみましょう。
自ら担当者へ質問を投げかけ、担当者のことを良く観察してみることもおすすめです。
気になるのはやっぱり職場の雰囲気
会社選びには大きく5つのポイントがあることをご紹介してきました。
ただその中でも、やっぱり1番気になるのは「職場の雰囲気」という人は多いのではないでしょうか。
エン・ジャパンが実施した「職場の雰囲気」をテーマしたアンケートでも、9割の女性が「転職活動で職場の雰囲気を重視する」と回答しています。
職場の人間関係は良好か、本当に自分に合った会社かどうかをきちんと見極めることが大切です。
ここでは、入社を決断する前に確認しておきたい、雰囲気が良い職場の特徴や見極め方についてご紹介します。
雰囲気の良い職場の特徴
転職先で実際に働くとなると、1日のほとんどを会社で過ごし、会社で働く人と関わることになります。
職場ではもちろん仕事をすることがメインですが、明るく働きやすい雰囲気、コミュニケーションの取りやすい環境が理想ですよね。
そんな理想とする雰囲気の良い職場には、どのような特徴があるのでしょうか。
職場の雰囲気は、そこで働く人の表情をよく見たり、周囲を観察すれば意外と肌で感じられるものですよね。
ここでは、雰囲気の良い職場に共通する2つの特徴をご紹介します。
①オンオフの切り替えができ、個性が尊重されている
社員同士の意思疎通がしっかりでき、風通しの良い環境があります。
ただ仲の良いだけではなく、忙しそうな同僚を手伝ったり、お互いをカバーしあって仕事を進められます。
社員それぞれの個性や考え方が尊重されており、それにあわせて気遣いや配慮が自然とできる関係性が成り立っている場合が多いです。
一緒に仕事をするパートナーとして、仲の良さはもちろん、オンオフをしっかり切り替えて、プライベートを持ち込まないので仕事にも集中できる環境があります。
②実績や良い部分をお互いに認めあえる
自分の実績が上司や周り同僚から正当に認められ、自分も同じく周囲の成功を素直に認めることのできる環境があります。
ひがみなどのマイナスな感情ではなく、「自分も頑張ろう」とプラスな向上心を持つことができ、モチベーションを高く保つことができます。
「仕事ができて当たり前」という考えではなく、努力や結果が正当に評価される仕組みが整っている場合が多いです。
転職面接前編|チェックしておきたいポイント
自分が希望する転職先に、上記のような雰囲気の良い職場の特徴があるかどうか、とても気になりますよね。
そうはいっても、入社前に受け取ることのできる情報は限られています。
職場を知る1番簡単な方法は、会社に足を運ぶ「面接」です。
ここでは、転職面接前の情報収集のポイントをご紹介します。
転職面接前にはできる限り多くの情報を集めましょう。
情報への接し方には大きく3つポイントがあります。
ポイント1|求人サイトをよく見てみよう
業務拡大による人員募集以外で、頻繁に求人募集を出している会社は注意したほうが良いかもしれません。
人の入れ代わりが激しく、退職者も多い可能性があります。
ただ、募集の頻度だけで判断することは難しいので、1度足を運んでみるのも良いかもしれませんね。
ポイント2|転職の口コミサイトを参考にしてみる
会社の評判などが記載されている口コミサイトに1度目をとおしてみましょう。
転職先で働いている社員や元社員の実際の声を知ることができる可能性があります。
ただ、匿名での投稿で信頼性に欠ける場合もあるので、あくまでも参考程度にしておきましょう。
ポイント3|転職エージェントを利用してみよう
転職先の会社の雰囲気を知るには転職エージェントの活用もおすすめです。
エージェントの担当者は、実際に会社の担当者とやり取りをしており、ある程度その会社の雰囲気を理解していることがほとんどです。
自分1人では知ることのできなかった情報を知ることができるかもしれません。
転職面接時編|チェックしておきたいポイント
続いて、面接当日にチェックしておきたいポイントをご紹介します。
面接は、実際に会社に足を運び、自分の肌で会社の雰囲気を感じることのできる最大のチャンスです。
面接の際は、以下の2つのポイントを参考にしてみてください。
ポイント1|気になる人間関係をチェック!
働く上で、職場での人間関係はとても大切ですよね。
会社に足を運んだ時は、外部の人への対応をよく観察してみましょう。
社員同士の挨拶はもちろんですが、外部の人への挨拶ができていない場合は、仕事に余裕がない場合があります。
また、トイレやエレベーター内での社員同士の会話にも耳を傾けてみましょう。
仕事の愚痴を言っていたり、大きな声で話しているようなら転職を考え直したほうが良いかもしれません。
ポイント2|働きやすさをチェック!
社内環境は整っているか、社内やデスクはきちんと掃除されているかもチェックしておきたいポイントです。
転職先で毎日気持ちよく業務ができるかは、社内環境が整っていることも大きな要因です。
「毎日通勤して、社内で無理なく働けそうか」きちんと見極めてみましょう。
編集部から
いかがでしたでしょうか。
会社選びのポイントについて細かくご紹介してきました。
転職活動は、「自分自身がもっと働きやすく、成長できる」職場との出会いの場です。
情報収集を怠らず、良い職場との出会いを手に入れましょう!
モアキャリーでは、すべての働く女性の転職を応援しています。