「私らしさっていったいなんだろう?」
「自分らしく生きるってどういうこと…?」
こんな悩みや迷いに襲われることも、誰だって1度や2度あるはず。
今回は「自分らしく生きる」意味とコツを考察してみます。
ライフもキャリアも、自分ビジョンのアップデートは3年に1度がおすすめ。
ぜひこの機会に、前向きに自分自身と向き合ってみてくださいね!
自分らしく生きるとは
「一律性」「同一性」が重んじられていたひと昔前と比べてみると、現代はSNSに代表されるように、個人が自由に発信でき、そのオリジナル性が尊重されていますよね。
そんな情報があふれる現代で、「自分らしさってなんだろう」と悩む人も多くいます。
まずは、「自分らしく生きる」ということについて考えてみましょう。
わがままとありのままの違い
混同してしまいがちなのが「わがまま」と「ありのまま」の違い。
「自分らしく、ありのままに生きる」ということは、つまり「わがままに生きる」ということ?それって自分勝手なだけなのでは…?
と悩んで、自分自身の素直な気持ちにブレーキをかけてしまっている人も。
でも大丈夫。「わがまま」と「ありのまま」には、大きな違いがあります。
「わがまま」とは?
他人のことを考えず、自分の都合だけを考えて行動すること(さま)。身勝手。自分勝手。
三省堂 大辞林 第三版
辞書で調べてみると、わがままが表すのは、「他人をかえりみず、自分の都合だけを考える」様子のこと。
「自分勝手」も同義ですね。
「ありのまま」とは?
実際にあったとおり。事実のまま。ありてい。
三省堂 大辞林 第三版
一方で、ありのままが表すのは、「実際の通り、事実のまま」である状態のこと。
つまり、嘘偽りなく、自分のままであるということです。
「ありのままの自分でいる」ということは、自分が第一印象でどう感じるか、どう理解するか。その結果を素直に受け止め、偽りなく在ることなのです。
自分らしく生きている人の特徴
では、「自分らしく生きている人」とはどういう人を指すのでしょうか。
例えば、下記のような人は自分らしくイキイキと生きていると言えそうですよね。
- 自分が好きなものを、素直に好きだと言える人
- 好きなことを仕事にして、イキイキと楽しそうに毎日を送っている人
- 自分に自信を持って行動する人
- 自分だけではなく、他人を尊重し受け入れることができる人
- 仕事も好きだけど、趣味でも熱中できるものを持っている人
自分自身の気持ちや考えにしっかりと向き合う素直さ、そして自分を押し通すだけではなく、他人を尊重し受け入れることができる素直さ。
この2つが自分らしく生きるための第1歩かもしれませんね!
自分らしく生きるために必要な5つのコツ
自分らしく=自分と他人の気持ち・考えに素直でいること。
とは言え、「自分らしく、とは思うけど、どう自分らしさを追求すればいいかわからない…」と思う方もいるかもしれませんね。
ここでは、自分らしく生きるためのコツを5つ紹介します。
ちょっと意識を変えてみたり、思い切って取り組んでみることが、自分らしさにつながります。
ぜひ試してみてくださいね!
1|自分を知り、大切にする
まずは、自分に素直になることから。
自分に素直になることは、自分の価値観を知ることにもつながります。・
「あの時、悲しい気持ちになったのは、〇〇が原因だったんだな」「こういう行動をされると悲しく感じるんだな」など、自分自身の喜怒哀楽をしっかり感じ取り、その原因を少し深く考えてみるだけでも、自分自身への理解を深めることができます。
それがもし周りから批判されそうであっても、そう感じる自分をまずは受け入れ、大切にしてあげてください。
それが、あなたの唯一性です。
2|自分の意見や信念をしっかりと持つ
最近は、SNSが普及し、自分以外の周りの意見が目に入りやすいく、「周りがこう言っているから」「○○がこう思っているみたいだから」と、事象に対しあまり考えずに、意見を言ってしまいがち。
陳腐な言葉ですが、大切なのは「自分がどう思うのか」です。
ちゃんと自分を知っていれば、「YES」も「NO」も伝えやすくなりますよ。
3|どんどん新しいことにチャレンジする
自分らしく生きるためには、常に自分自身をアップデートし続けることも大切。
自分の可能性を広げ続けるためにも、ぜひいろいろなことにチャレンジしてみましょう。
特に女性の場合は、出産や育児などライフイベント前後で価値観が変わることもあります。価値観や大切に思うものが変化することは、決して悪いことではありません。
変わる自分もまた自分。大切に受け止めてあげましょう。
4|さまざまな人の考えを知る
他人を知ることは、自分を知ることです。
同じ事象でも、感じ方は人それぞれ。周りの人がどう思うのか、どう感じるのかを知り、自分の捉え方と比べてみると、自分らしさを発見できます。
人との対話や交流は、気づきの宝庫。ぜひ積極的にいろんな人・価値観に出会いに行きましょう。
5|ひとり旅にでる
ひとり旅は、自分自身の考えや感じ方を見つめ直す大きなきっかけになります。
どう旅をプランニングするか、旅の中で何を大切にするかにも、「自分らしさ」を見つけるヒントになるでしょう。
また旅先では、自分自身と対話をする時間が増えます。
ひとり旅をした人が感じた自分の変化として、「自分で判断・決断ができるようになった」「チャレンジ精神がついた」という声もあるようです。
中には、ひとり旅経験者の方が高年収だという結果も…。
今からでも遅くない!自分を見つめ直すひとり旅、ぜひプランニングしてみてくださいね!
ひとり旅のススメ|30代の今こそ、自分を見つめ直す旅に出る!
ひとり旅、したことありますか?実は20代・30代では、男性よりも女性のほうがひとり旅をする人が多いという結果もあります。30代の今こそ、自分とじっくり向きあう時間をつくるひとり旅がおすすめな理由を紹介します!
最後に
いかがでしたでしょうか。
「自分らしく生きる」ことは、自分が深層心理で考えている「こうしたい!」を素直に受け止め、理解してあげることがスタート地点。
「なんかちょっと気持ち的に苦しいかも…」と思うことがあれば、自分の心が違和感を感じている証拠です。
ぜひ素直に受け入れ、解放してあげてくださいね!