
INTERVIEW
キャリアアップや転職の武器にするために資格取得を目指す方は多いです。
なかでも、履歴書に書ける資格を多くもっているとアピールにつながることから、ダブルライセンスを目指す方もいらっしゃいます。
ダブルライセンスは安心感につながりますが、キャリアアップや転職にとってどんな効果があるのでしょうか。
今回は、ダブルライセンスのメリット・デメリット、有効な組み合わせ3パターンをご紹介します!
ダブルライセンスとは、文字通り複数の資格をもっていることを意味します。
ダブルライセンスの目的は人によってさまざまですが、多くの場合は資格を使って仕事をすること、キャリアアップに活かすことを目的とした、活躍の場を広げる手段です。
具体的に、ダブルライセンスにはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
ダブルライセンスも、その取得目的をはっきりとさせることが重要です。キャリアアップや転職に活かすためには、どのような資格の組み合わせが有効なのでしょうか。
同じ分野の資格を組み合わせれば、知識に1+1以上の相乗効果が生まれます。
そうすると、ひとつの職場で複数の関連業務を担ったり、より価値の高い情報やサービスを提供したりすることができます。
この組み合わせのメリットは、専門性をアピールできること、目指している方向性、資格取得の目的を採用担当者や上司が理解できることです。
こうした一貫性は職種に対する意欲の高さを表現し、評価される傾向があります。
たとえば、建築士であれば、インテリアコーディネーターも取得すると内装や家具までアドバイスができ、点と点の仕事を線で結ぶことができます。
【組み合わせの例】
同じ領域ではないものの、業務上関連のある領域の資格もあります。それぞれの領域の知識を使って仕事の幅を広げることができます。
ただし、どちらかをメインにしないと逆に専門性に欠ける可能性もあるため、自身にとって専門にしたい領域は決めておくといいでしょう。
たとえば、社会保険労務士がキャリアコンサルタントも取得すると、企業の人事部門において労務管理と採用・教育の両方を担う知識が身につきます。
【組み合わせの例】
異なる領域の資格を組み合わせることも、仕事の幅を広げることにつながります。
採用側の企業から見れば、採用予定のポジションに直接関係ない資格をもっていることは、裏を返せば「他の応募者が持っていない資格をもっている」ことにもなります。
転職の際に他の応募者との差別化になるだけでなく、会社になくてはならないハイブリッド人材として評価される可能性もあります。
たとえば、簿記を活かして中小企業で経理を担当しながら、ITパスポートも取得するとシステムのメンテナンスや更新も任されるようになるかもしれません。
【組み合わせの例】
このように、目的を持って保有資格を増やすことは、キャリアの幅を広げることにつながります。
ひとつの資格で専門領域を極めることもキャリアになりますが、同じ領域の資格や異なる領域の資格を組み合わせることで、オリジナル性の高いキャリアにチャレンジすることもできますね。
その際には、「資格取得の目的」をしっかり考えるようにしましょう。
さまざまな資格・スキルと組み合わせやすく、汎用性が高い資格に注目してみます。
もし、「今、仕事においても人生においても、特段目指すものがない…」「何か新しい挑戦がしたい…」と思っている人は、まずこうした汎用性の高い資格取得に向けて一踏ん張りしてみることをおすすめします。
海外進出や訪日外国人客の増加にともない、企業規模や業界問わず、さまざまな企業において語学堪能な人材ニーズが高まっています。
語学の使用が通常業務になかっとしても、語学ができる・できないによって求人の選択肢に倍の差がつくこともあります。
つまり、専門領域の資格にTOEICのような語学資格をプラスできれば、スキルアップだけでなく、抜擢人事や転職における大きな武器になります。
個人を対象に、資産運用や年金、保険のアドバイスをすることがファイナンシャルプランナーの主な仕事です。
ファイナンシャルプランナーに加えて、金融資産運用アドバイザーや宅地建物取引士、相続アドバイザーも取得すると、それぞれの分野の知識を網羅することにつながります。
その結果、幅広い可能性を踏まえながらアドバイスできるだけでなく、ワンストップでサービスを提供することができ、ダブルライセンスを考えた時に比較的汎用性の高い資格だといえます。
メンタルケアや心理カウンセリングは、個人を相手にするすべての職種に役立ちます。お客様に寄り添うことは、相手の求めるニーズに応えることに活かされ、結果として信頼を得ることでリピートにつながります。
また、組織においてはメンバーのマネジメントに役立ちます。組織のリーダーとしてメンバーをどう導いていくのかのヒントになるだけでなく、結果として信頼を得て組織活性に貢献できるかもしれません。
いかがでしたでしょうか。
『ダブルライセンス』という概念をはじめて知った方もいらっしゃるかもしれませんが、ダブルライセンスは時間と費用がかかるものの、目的と組み合わせを工夫して取得すると、キャリアアップや転職において大きなアドバンテージになります。
興味のある資格があれば、資格の組み合わせ3パターンを念頭において、ご自身にぴったりの組み合わせをみつけてみてください。
モアキャリーエージェントは、あなたが自分らしい働き方を探し、自分らしいライフキャリアを歩むためのパートナーです。
無料のキャリア相談、ご状況に合わせた求人紹介を実施しています。
就職・転職は人生の大きなイベントです。
求人内容やノウハウ、先輩の意見からあなたのライフプランを実現してください!
求人を探すのは一苦労ですよね。
そこで、あなたの代わりにmorecareeeがご案内します!
あなたは情報を入力しておくだけ。
LINE相談 / 求人探し など
沢山のサービスであなたの転職・就職をサポートします。
なんでもお気軽にご相談くださいね