
INTERVIEW
転職活動中、『私が転職したい理由は◯◯です!』と明確に言うことはできますか?
転職面接で自己紹介に続いて大事なポイントは、転職する理由。
ただし、作り込みすぎて「本当に?」と疑われてしまっては元も子もありません。しっかりと自分の実体験を元に、あなたらしい転職理由を明確にすることが大切です。
そこで今回は、年間を通して多くのキャリア面談を実施しているモアキャリーエージェントのライフキャリアパートナーにヒアリングし、転職面接で伝える好印象な転職理由のポイントをまとめました。
あなたらしさと前向きな姿勢が感じられる、そんな自己紹介を一緒に考えてみましょう。
ライフキャリアパートナーって?
仕事もライフイベントも、自分が思い描くままに実現していきたいと思う女性も多いはず。
ライフステージの変化に合わせ、自分らしいキャリアの築き方を探したいと思った時、経験豊富なアドバイザーによるキャリアサポートがあれば心強いですよね。モアキャリーのライフキャリアパートナーは、最適な職場のご提案や転職アドバイス、転職活動のご支援、そしてその後のライフキャリア設計まで、寄り添ってご支援しています。
転職面接では、必ず聞かれると言ってもいい「転職理由」。
自分の言葉でどのように伝えれば良い印象を持ってもらえるのか、誰しもが迷ってしまうポイントだと思います。
まずは、面接官が候補者の転職理由で気にしているポイントをまとめてみました!
転職活動は、過去と未来をつなげる活動(現在)にあたると思います。
そのため、今までとこれからを別々の点として考えるのではなく、線になっているか(一貫性)が重要です。
転職理由(過去)と、志望理由(現在・未来)がつながるように、改めて今の自分を見つめ直してみましょう。
NG例
上記の例を見てみると、営業成果は出ているのに、年功序列な部分もあって営業成果があまり反映されない。そんな状況を打破するために成果に見合った評価が得られる環境を求めているはずが、あまり評価のことを意識しない志望理由になってしまっており、前後がつながっていません。
人事が採用面接時に時々感じるのは、「転職することが、本当に候補者のためになるのだろうか?」という疑問です。
NG例
思いもよらない人事異動や、現在の上司との人間関係という理由で、場合によっては突発的な感情のみで転職を考えてしまっているケースも見受けます。
転職の理由がネガティブな場合もあると思いますが、ただ現場から逃げるだけの選択になっていないか今一度確認が必要です。
「自分自身の考えや感情と向き合い、自分ごととして改善や修正をしているけれど、他のキャリアを築いた方が成長につながると考えた」という状態が転職の理由としてベストです。
採用担当の人事は、人生の選択に自分の意思を持っているか、決断の軸を自分の言葉として表現できているかを見ています。
キャリアに答えはありませんが、転職活動は自分の将来ビジョンに近づくための手段です。
自分のやりたいことを実現するために、自分自身の志向について深く考えましょう。
自分らしい、等身大の転職理由をまとめるためには、いくつかポイントがあります。
実体験を元に誇張しすぎず、自分の言葉で伝えられるようになるまで、明確化していきましょう。
ここでは、前項でご紹介した面接官が気にしていることから、おさえておきたい3つのポイントをご紹介します。
転職理由を自分の言葉でまとめるためには、今までしてきた決断や、今後決断するポイントを言語化することがポイントです。
具体的には下記の内容に感して具体的に話せるように整理しておきましょう。
決断の理由は自分が持っている価値観に近いと思います。
たとえばある服を購入したいと思う時、流行っているからなのか、自分の体型に合っているからなのか、友達から似合うと言われたからなのか、こういう自分になりたかいからなのか。
購入を決める理由はさまざまだと思います。
その理由がその時の価値観であり、その価値観を明確に言語化して伝えられる状態を目指すことが重要です。
転職理由を、自分以外の環境要因で終わらせてしまってはいけません。
過去の就職理由に一貫性がなかったり、思考が浅かったり、また自分ごととして捉えられていないことがあった場合でも、まずは現時点でその考えの浅さや甘さに気づき、受け入れることが大切。
そして、次に活かそうとする姿勢をアピールしましょう。
自分の至らなさを認めた上で「今度はこうしたい」が明確にあれば、「この先も自己内省を続けて成長していける人材だ」と、面接官に良い印象を持ってもらうことができるでしょう。
転職理由に正解はありません。
正解がないからこそ、どのような理由だとしても自分の言葉として表現できるようにしておきましょう。
例えば、「営業職としてさらに顧客の役に立ちたい!」と考えるならば、下記を想像してみてください。
少し難しいと思うかもしれませんが、ありきたりな理由ではなく、自分の実体験を元に上記質問に応えられるようになるまで準備していきましょう。
転職理由には、あなたの仕事に向き合う姿勢や自己理解の深度が現れます。
もちろん正解はありませんが、自分自身の実体験を元に、自分の言葉で語れるようになるまでしっかりと内省を重ねましょう。
ここでは、転職理由のシナリオ設計のために、キャリアチェンジ・キャリアアップ・ワークスタイルチェンジの場合にわけ、いくつか例文をご紹介します。
関係性構築力と提案力を武器に、よりやりがいを感じられる仕事に携わりたいと考えています。
現在は量販店の販売リーダーとして従事しています。日々お客様との対話する機会を設けられるように意識し、ニーズを汲み取った商品の提案や、売り場づくりの提案を心がけてきました。
店舗の成果を最大化するために、新規顧客だけではなく既存顧客のリピートを狙う施策を実施したのですが、お客様と密にコミュニケーションを取りながら、ニーズを聞き出し、提案をおこなう仕事に大きなやりがいを感じることがわかりました。
この経験から、お客様と定期的にコミュニケーションをとり、信頼関係を深め、提案内容をプランニング、必要に応じてサービスを提供する御社のカスタマーサクセス職にチャレンジしてみたいと考えています。
現在は、大手メーカーの企業で法人営業部門のチームリーダーを担当しています。新卒で入社した会社が業績不振に陥ったこともあり、前回の転職時には安定した経営基盤を持つ企業を選択しました。
ただ年功序列の風土があり、決められた顧客への営業に徹することが求められる傾向にありました。変化を好まず、粘り強く提案しても、新しい営業手法や提案方法を取り入れることができずに悔しさを感じる中で、もっと裁量を持って働き、お客様のニーズを形にするソリューション営業を極めたいという思いが強くなりました。
この経験から、サービスを通してお客様の人事課題を解決することをミッションとして、営業ひとりひとりがこだわりを持って仕事に励み、より良い提案を取り入れてスピードはやく変革し続ける御社であれば、自分が描く営業職としての成長を実現できる環境があると感じました。
生産性をあげ、効率的に成果をあげる働き方が評価される環境で働きたいと考えています。
現在は、広告営業として従事していますが、働き方改革がさけばれる中、会社全体の生産性が低く残業が多い現状が顕著にあります。
この現状をどうにか解決したいと考え、隙間時間の有効活用や業務のマニュアル化、営業手法の簡素化など自分自身で工夫したところ、業務にかかる時間が短縮でき効率性を高めることができました。
ただ、組織としては働く時間で評価されてしまうような社風があって、私の力不足もありますが、効率をあげても評価につなげることができませんでした。
システムで解決できるところはシステムに任せ、組織全体の生産性を高める社風のある御社であれば、より効率的に大きな成果を出すことにチャレンジできると考え、魅力的に感じました。
いかがでしたでしょうか。
転職面接では、自分が会社や面接官に「評価されている」と思ってしまいがち。
そうなると、「どうしたら面接に受かるか」「どうしたら内定がもらえるか」と、面接そのものの成否ばかりを気にした転職活動になってしまいます。
しかし、転職活動は「もっとこうしたい」「もっと成長したい」「もっと自分らしく働きたい」と、自分が思い描くライフキャリアビジョンを実現するための手段なはずです。
まずは、自分の理想のキャリアを明確に描くことが転職活動の最初の1歩。それが近い未来でも構いません。実現したい理想のキャリアに対し、自分の現時点を定め、そのギャップを埋めるための手段の1つとして転職活動をとらえましょう。
転職先の企業もあなたが活躍できる人材であるかを評価していますが、あなた自身も「自分の描くキャリアが実現できそうな職場であるかどうか」を評価する姿勢が大切です。
時には、お互いに妥協点を見つける必要がある場合もありますが、そんな時でも、自分自身の描くライフキャリアビジョンとその手段が明確であれば、しっかりと交渉することができます。
転職面接で伝える転職理由のシナリオを設計する時には、改めて自己分析・自己理解を深めましょう。
モアキャリーエージェントは、あなたが自分らしい働き方を探し、自分らしいライフキャリアを歩むためのパートナーです。
無料のキャリア相談、ご状況に合わせた求人紹介を実施しています。
就職・転職は人生の大きなイベントです。
求人内容やノウハウ、先輩の意見からあなたのライフプランを実現してください!
求人を探すのは一苦労ですよね。
そこで、あなたの代わりにmorecareeeがご案内します!
あなたは情報を入力しておくだけ。
LINE相談 / 求人探し など
沢山のサービスであなたの転職・就職をサポートします。
なんでもお気軽にご相談くださいね