
INTERVIEW
目の前の仕事を頑張っているうちに、気づいたらいい歳に。
30代を目前に、または30代になって、改めて自分の人生を考える方も多いのではないでしょうか。
周りに「自分らしい働き方」を実現している人が増えてきているけど、私、このままでいいのかな…。
そんな気持ちになったこと、ありませんか?
今回は、心理テストを参考にして「人生において自分が大事にしているもの」を明確にして、「仕事を頑張るなら何を重要視すれば自分らしく働けるのか」を考えてみましょう!
自分の人生にとって、大切にしたいと考えるものはなんでしょうか?
ひとつ心理テストを用意しましたので、まずは、自分の深層心理と向き合ってみましょう。
あなたの直感で一番しっくりくる選択をしてみましょう。
「【参照】TRILL|【心理テスト】家族、友だち、お金?あなたの「一番大切なモノ」が一瞬でわかる
▼
▼
▼
決まりましたか?
▼
▼
▼
それぞれの動物は、人生において大切にされるものを象徴しています。
動物を置いていく順番は、あなたが思う大切さの優先順位。
もちろん、その時の心情により変わることもあると思いますが、まずはそれぞれの動物が何を象徴しているのかをまとめてみます。
うまは「仕事」、うしは「食べ物やお金」、さるは「こども」を意味します。とらは「プライド」、ひつじは「パートナー」を意味します。
あなたは、どんな順番にしましたか?
「どれを大切に思っていない」ということではなく、どちらかを選択することになった時に、「何を選べば一番後悔しないか」という指標にもなりそうですね。
ここで注目してもらいたいのは、「仕事」の順位。
社会人になって、ずっと仕事を頑張ってきた中で、自分の人生にとって仕事よりも大切に思うものもあるかもしれません。
その時には、「仕事より大切」となった結果を見て、再度自分に問いかけて、働き方を見直しても見てもいいかもしれませんね。
自分が「本当は大切にしたい」と思うものに、費やせる時間をつくりましょう。
一方で、もしかしたら、「仕事が一番!」という結果になった方もいるかもしれませんね!
そうであれば、仕事をする中で大切にするものは何か考えてみましょう。明確にするとより満足度・納得度の高い仕事ができるようになるでしょう。
目の前の仕事にガムシャラに打ち込み、経験値を積んでいくことは、とても大切なことです。
特に20代の早いうちは、まっすぐに仕事と向き合い、「これなら私に聞いて!」と言えるようなスキルを身につけておけば、結婚や出産でライフスタイルが変わり、働き方を考え直すにあたってもきっと役に立つはずです。
心理テスト1で「仕事」の優先順位が低い結果になったとしても、「人生100年時代」「1億総活躍」のこれからの時代で、仕事に携わる時間が増えるかもしれません。
ふたつ目の心理テストでは、「仕事に求めるもの、仕事をする上で大切にしたいこと」についてみてみましょう。
【参照】Woman excite|ズバリ!あなたは無意識的に、仕事に一番何を求めているのか?
▼
▼
▼
決まりましたか?
▼
▼
▼
ヘビーな残業中に、同僚が差し入れてくれるものは、それぞれ、あなたが仕事に求めるものを表しています。
さっそく結果を見ていきましょう。
まず、甘いお菓子は「人間関係」を表しています。
甘いお菓子を選んだ今のあなたには、とても充実した心理が見られます。仲間と同じ目標に向かって頑張れる環境を求めているようです。
コーヒーを選んだあなたは、自分が掲げる高い理想を叶えるべく、仕事をしてきた人。
しかし、実際に働いてみたら、夢や目標と収入のバランスが一番大事だと気づいたのかもしれません。今は少し「金銭的欲求」が強いようです。
コロッケなどの揚げ物を選んだあなたは、仕事を通して「自信」を持ちたいと言う気持ちが強いようです。
仕事は「自分そのもの」であり、求めるものは周囲の反応。賛否どちらであっても、見つけられることがあなたの自信となり、存在価値になりそうです。
ハンバーガーを選んだあなたは、責任感が強いリーダー格。
大勢をまとめ、後輩や弱者を自分の手で成長させることを生きがいとする傾向がありますが、今は仕事を通して「権威」を求める気持ちが出てきた様子。決して悪いことではなく、新しい挑戦をする第一歩になるでしょう。
あなたは、何を選びましたか?
ひと昔前とは違い、結婚して寿退社をする女性は減少し、共働きを選択する世帯が増えてきました。
この先、仕事と関わっていく時間もどんどん増えていくことでしょう。
自分らしく充実した働き方ができれば、働く自分に自信を持つこともできます。
仕事を通して、「こんな自分になりたい!」と理想とする自分に近づくこともできるかもしれません。
仕事に求めるものは人それぞれ違います。求めるものが手に入る仕事であれば、それが「仕事の充実感」にもつながります。
このテストはあくまで「現時点」で、仕事に求めるものであることを忘れず、今の自分自身を見直す指標にしてみてくださいね!
いかがでしたでしょうか。
ライフとワークのバランスに、モヤモヤ感を感じている方もいるかもしれません。
しかし、そのモヤモヤ感こそ、今の自分の状況や働き方を見直すチャンスでもあります。
こうした心理テストも、自分の現状や心理を客観的に理解し、その先の方向性を検討するための指標のひとつ。
正解を探すのではなく、「自分が後悔しない、納得できる選択」を検討してみてくださいね!
モアキャリーエージェントは、あなたが自分らしい働き方を探し、自分らしいライフキャリアを歩むためのパートナーです。
無料のキャリア相談、ご状況に合わせた求人紹介を実施しています。
就職・転職は人生の大きなイベントです。
求人内容やノウハウ、先輩の意見からあなたのライフプランを実現してください!
求人を探すのは一苦労ですよね。
そこで、あなたの代わりにmorecareeeがご案内します!
あなたは情報を入力しておくだけ。
LINE相談 / 求人探し など
沢山のサービスであなたの転職・就職をサポートします。
なんでもお気軽にご相談くださいね